メニュー

10%ポイントバック

ショップ: actiontec.com

雪の茅舎 純米吟醸 山田穂 ひやおろし 720ml【一回火入れ】

¥1,716(税込)
送料無料
  • 1~2日で出荷可能

アイテム説明


ゆきのぼうしゃ

ギフト対応について


 雪の茅舎 の季節限定品

山田錦の母と言われる「山田穂」(兵庫県産・希少米)を
55%精米して自社酵母で醸しました。

しっかりとした造りの酒ですけれど、
飲んで見るとその重さを感じさせることはなく、
口当たりは柔らかく 上品な味わいでスイスイ飲めます。

飲んだ後の余韻も長く 懐の深いお酒です。

日本酒度 :+2.4
酸度 :1.5
アルコール度:16%
容量: 720ml 【一回火入れ】
産地:[秋田県]由利本荘市
醸造元:(株)齋彌酒造店

製造年月:2024年9月

齋彌酒造店さんは、明治35年に由利本荘市にて創業し「由利正宗」の銘柄で知られています。酒名は、蔵のある鳥海山麓の由利原という台地があり、そこに可憐で美しい野生の百合が群生していることにちなんでいます。創業以来、自社培養酵母と米の磨きにこだわった酒造りをモットーに、品質の高いお酒を現在も造り続けていまして、この「雪の茅舎」は「由利正宗」の一つ上を目指した別ブランドという位置付けになります。同蔵の純米酒は「濾過無し、加水無し、櫂入れ無し」の三無い造りを実践しています。


 

珍しい『のぼり蔵』


 この酒蔵は、創業当時から現在の傾斜地に建てられました。高低差が6mある一番上の精米所に米が運ばれて酒造りが始まります。次に、途中で湧き出す伏流水でお酒を仕込み、工程が進むにつれて下に移動します。上に登っていったお米が、お酒となって下に降りてくる仕組みは、自然の地形と引力(重力)を利用して百年前の蔵人が考え出した先達の知恵です。
今でこそ新築の酒蔵の中には、5~7階のビルを建て上から下に降りてくる同様の仕組みを取り入れている構造は珍しくありませんが、百年前からこうした発想があったとはビックリです。『のぼり蔵』の命名は、東京農業大学教授の小泉武夫博士によるものです。

【画像、文章ともに蔵元さん発刊の記事を参照。】



高儀(Takagi) EARTH MAN コンクリートドリル 3本組 プラグ・木ネジセット

GSI クレオス(GSI Creos) GSIクレオス Gツール Mr.コードレスポリッシャー2 模型用工具 GT08

シボレー ラウンド型ブリキ看板 (ジェニュインパーツ) アメリカン雑貨 アメリカ雑貨 グッズ

【スーパーSALE限定】【20%OFF】【30-322-64】 リボン ニューフローラルサテン 13mm #064 1巻送料無料 花資材 松村工芸 FKTS

オークス 日本製 ウチクック 片手でラクラク ワンクリック菜箸

ジョイパレット(JOYPALETTE) 玩具 いないいないばぁ 音楽あそび

[RDY] [送料無料] Carolines Treasures Raas Cat Love Greeting Cards with Envelop, 5

カラー名は、ショップ提供情報に基づいています。モデル画像は着用イメージとなります。色味は生地アップでご確認ください。画面設定等により実際の商品の色とは異なって見える場合がございます。

このアイテムをシェアする

あなたにおすすめのアイテム

オススメのアイテムあなたにおすすめのアイテム

日本酒・ベストランキング 日本酒・ベストランキング

トップへ

お気に入り  

アイテム

登録されていません。
お気に入り登録すると、
値下げ・再入荷などをお知らせ
お知らせページ で通知します/
  •  値下げ
  •  クーポン
  •  再入荷
アイテムを探して登録する! アイテムを探して登録する!

ショップ

登録されていません。
お気に入り登録すると、
さらに便利に
  •  クーポン
    通知
  •  好きなショップ
    で絞り込み
  •  ショップへ
    ショートカット
ショップを探して登録する! ショップを探して登録する!
※お気に入り登録は会員でない方もご利用いただけます
※通知を受け取るには会員登録が必要です